七夕のおすすめ商品*2021

七夕とは?

来月7月7日は七夕。

織姫と彦星のロマンチックなお話や、願いを込めた色とりどりの短冊を思い浮かべる方も

多いのではないでしょうか。


七夕は五節句の1つで、奇数が重なるため日縁起が良いという中国の考え方が

日本で形を変えて定着したもの。


そんな七夕ですが、ひな祭りや端午の節句のように、何か特別なものを食べるのかと
気になる方もおられるのでは。

今回は七夕に食べるものとその理由、そして、七夕メニューに活躍しそうな商品を

ご紹介いたします。


七夕に食べるものとは?

*そうめん


七夕といえば、そうめん。

そんなイメージを持っておられる方も多いのではないでしょうか。

しかし、なぜそうめんを食べるのかまでご存知の方は少ないのでは。

諸説ありますが、

1、そうめんを天の川に見立てた

2、奈良時代に中国から伝わった「索餅(さくべい」という小麦粉で作ったねじりお菓子を

七夕に食べると無病息災で過ごせるという言い伝えがあり、

その「索餅(さくべい)」が形を変えてそうめんになった。

この2つの言い伝えが広く知られているようです。




*ちらしずし


日本ではお祝い事の席ではお寿司を食べることが多いですよね。

七夕だから特別にちらしずしを食べるというわけではなく、

五節句のお祝いに食べるという意味合いが強いようです。


また、ちらしずしに入っている海老やれんこん、豆は

縁起の良い食べ物として知られています。

・海老:長寿
・れんこん:先の見通しがたつ
・豆:まめに働ける


華やかな見た目はお祝い事にぴったり。


以上の2つが七夕に食べられるものの代表です。

どちらもアレンジしやすいので、毎年違った味が楽しめそうですね♪

七夕にぴったり★おすすめ商品

最後に七夕らしさ満点★のおすすめ商品をご案内いたします♪

*三島 スライス人参(星) 70g/袋

にんじんを星形に切り抜きました。

バラ凍結なので、必要な分だけ使えるのがポイントです。

1袋に90枚以上入り。

七夕の行事食のトッピングとして、毎年ご好評いただいています♪



*太堀 オクラと山芋のねばねばサラダ 500g/袋

七夕の星型を演出するのに、オクラは欠かせないですよね。

オクラと山芋、めかぶ、なめこの4種のねばねば素材をサラダにした商品で、

おそばやうどん、豆腐などにかけて、

いつもと少し違うメニュー作りにいかがでしょうか。



*味の素冷凍 あわせるゼリー(マスカット/ピーチ) 500g/袋

マスカット味
ピーチ味

あわせるゼリーはお好きなフルーツや白玉などと合わせるだけで、

簡単にフルーツポンチが作ることができます。

清涼感のある見た目で、食欲がないときでも喜ばれること間違いなし★



*天狗 NKRフルーツミックス 425g(固形量255g)/缶

※写真はイメージです。


黄桃、白桃、りんごをオリジナルの配合でミックスした缶詰です。

先ほどご紹介した「あわせるゼリー」とも相性抜群!

デザートの彩りにも◎

まとめ

今回は七夕によく食べられる食べ物とその理由、

七夕に使用していただけるような商品をご紹介いたしました。

色々な言い伝えがありますが、そのどれもが人々の願いが込められているといえますね。

そんな言い伝えにあやかって(?)皆さんも、七夕には夜空を眺めながら、願いごとを唱えてみてはいかがでしょうか。


暑さもどんどん増していく季節なので、食べ物で涼をとって夏バテ対策をしていきましょう!