味の素のクックドゥと言えば、言わずと知れた中華用調味料ですよね。
クックドゥ自体、色んな種類があるのに加えて、様々なアレンジメニューがあるのです!!
という事で、今回のブログではそんな3つのアレンジメニューをご紹介させていただきます。
1)蒸し鶏と夏野菜のさっぱり炒め
2)棒棒鶏そば
3)鶏じゃがの甘辛炒め
気になるレシピはありそうですか??
ぜひ、参考にしていただければ幸いです!!
●まずは「CookDo 干焼蝦仁」を使用した、レシピをご紹介致します!
独自製法の豆板醤を使用し、辛味と甘みのバランスが優れた色鮮やかな「CookDo 干焼蝦仁」。

「蒸し鶏と夏野菜のさっぱり炒め」をご紹介致します。

材料(4人分)
-A-
きゅうり・・・・・・・80g
レタス・・・・・・・・60g
トマト・・・・・・・70g
玉ねぎ・・・・・・60g
-B-
「CookDo 干焼蝦仁用」・・・・・80g
水・・・・・・40ml
ガラスープ・・・・・・3g
ラー油・・・・・・・・5g
鶏むね肉・・・・・・100g
しょうが(薄切り)・・・・・・1g
長ねぎ(10cm切り)・・・・・・10g
サラダ油・・・・・・・7g
(作り方 )
(1)鍋に水・しょうが・ねぎを入れ沸かし、鶏肉を茹で、冷めたら薄切りにしておく。
(2)鍋にサラダ油を熱し、Aを炒めたら、Bと(1)を加えさっと炒め煮る。
(3)器に盛り付ける。
夏野菜たっぷりで彩りも綺麗なメニューです◎
食欲のなくなる夏場でも、さっぱりしているのでオススメです。
続いて使用する商品はこちら☆

「CookDo 棒棒鶏 1Lボトル」
数種類のごまをバランスよく配合し、
ごまの香り豊かな香りと濃厚なコクをきかせた調味料です。
そんな商品を使用した、アレンジレシピがこちら。

材料(4人前)
-A-
鶏ささみ(ゆでるさく)・・・・120g
錦糸卵・・・220g
トマト(1cm厚さ半月切り)・・・・160g
きゅうり(5cm長さ細切り)・・・・80g
-B-
ねぎ(粗みじん切り)・・・・40g
「CookDo 棒棒鶏用 1Lボトル」・・・140g
ごま油・・・・20g
中華ゆでめん・・・920g
作り方
(1)麺にごま油を混ぜる。
(2)ボウルにBを入れ、よく混ぜる。
(3)器に(1)を盛り、(2)をかけ、Aをのせる。
こちらのメニューも夏らしくさっぱり!
そして材料さえ用意してしまえば、和えるだけなので、
手軽に作っていただきやすいメニューではないかと思います。
そして最後にご紹介するメニューは・・・

「CookDo 甘口麻婆豆腐用」
辛味を最大限に抑えつつ、オイスターソースやネギ油によりコク深く、
風味豊かに仕上げた麻婆豆腐用調味料です。

材料(3人分)
鶏もも肉(ひとくち大)・・・・260g
-A-
丸鶏ガラスープ・・・3g
片栗粉・・・5g
—————————————–
じゃがいも(ひと口大)・・・・300g
玉ねぎ・・・・120g
ピーマン(ひと口大)・・・20g
—————————————–
-B-
CookDo甘口麻婆豆腐用 1Lボトル・・・20g
水・・・20g
砂糖・・・3g
ごま油・・・5g
作り方
(1)鶏肉にAをまぶす。
(2)ホテルパンにオーブンシートを敷き、(1)とじゃがいもを入れ、スチコン、
コンビモード(180℃・湿度100%)で10分加熱する。
(3)いったん取り出し、Bを入れ、玉ねぎ、ピーマンも加えて5分加熱する。
(4)取り出し、タレが絡まるように混ぜ、器に盛り付ける。
「甘口麻婆豆腐」自体、辛さがなくマイルドなので、
小さいお子さんや高齢者の方にも召し上がっていただきやすいメニューではないかと思います!
今回紹介させていただいたメニューは、味の素さんの公式HPから引用させていただいています。
https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/recipepro/all.aspx
その他にも多数のレシピが掲載されておりますので、是非1度立ち寄ってみてください(*^^*)
暑いですが、しっかりと食べて乗り越えていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!