絶賛成長期。

先日苗を畑に植えた野菜たち。

5月中は天気が良い日が多かったのも相まってか、すくすく成長しています。

いちばん成長が顕著なのは、昨年同様、きゅうり。

5月13日撮影。
5月27日撮影。
6月1日。今年初モノ!!

というわけで、苗を植えて1ヶ月経たないうちに初収穫を迎えました。

きゅうりについては、これから、どんどん収穫の予感。笑

続いて順調なのが、西洋かぼちゃ。

5月13日撮影
5月27日撮影。
6月1日。花と実がたくさん付いてました。

そして、同じく順調なのがミニトマト。(肥料多めにあげたのも一因だと思っている)

5月6日の苗植え後
5月27日。かなり背丈がのびました。
6月1日。写真が絶望的にヘタ。

こんな感じで、かぼちゃもミニトマトも順調です♪


その他の野菜たちも、順調に育っています。

ピーマン。
なす。(葉に穴が開いてるのが心配要素ですが・・・)
枝豆。
落花生。
知らないうちに植えられていたマッカ。

という感じで、野菜たちの成長は概ね順調だと思われます。

・・・・・が、蒔いた花の種の方が雲行きが怪しく・・・・・

いや、まだ希望はある(はず)なので、もう少し温かい目で見守ってみたいと思います。笑



ひとまず、現在の畑の様子をお届けしました!


読んでいただきありがとうございました(*^^*)!!


カテゴリ: 農業| 投稿日: