営農*近況報告

10月ももうすぐ終わりですね。

今年も残すところ2か月と少し・・・。

この時期くらいから「もう年越し!もう年末!」とやたら先取りしたがるブログ担当です。


気が付けば、営農チームのブログ、まったり更新にしていましたが、
何たって収穫の秋ですから!食欲の秋ですから!

というわけで、近況報告をさせていただきます。

もはや近況というより事後報告のものもありますが・・・ごにょごにょ・・・

さて、秋の収穫のトップバッターは秋きゅうりでした。

夏場、絶好調だったきゅうり。

9月下旬には上の写真くらいに成長。黄色い花も太陽の日差しをいっぱい受けてました☀

そして10月2日時点では既に秋きゅうりが誕生していました。

上の写真は、おしゃれに写真を撮りたかったのに、衝撃的におしゃれにならなかった写真です。笑

そしてじゃがいもを栽培していて、上の写真のような芽と思われるものも出てきたりしていた・・・んですが、

気候の影響もあるのか、あまり成長は望めないかも・・・という事です。

植えれば成長するというわけではないんだなあと、当たり前の事改めて感じました。

ちなみに春収穫のじゃがいもはすごく美味しかったです。

うちの家族が絶賛してました。笑

そして、落花生が収穫されました! 

収穫してしばらく乾燥させなければならないという事で、日蔭で乾燥中です。


落花生、こんな感じで生えてるって意外ですよね。

去年も栽培されていたんですが、その時初めて見てすごく感動したのを覚えています。

そして最後にさつまいも!

よく名前も耳にする「鳴門金時」という品種です。

鮮やかな赤紫色!

採れたてを写真に収めさせてもらいました!
(もはや農作業は基本的に戦力外通知を受けているブログ担当。笑)


想像を超えた、めちゃくちゃ立派なサイズ!

焼きいもパーティーとか出来そうなレベルですよね。笑


さつまいもを見ると、秋が来たなと思いますね(しみじみ)



以上、すでにマフラーをぐるぐる状態のブログ担当がお届けしました。



寒暖差が激しいですが、お身体にはご自愛ください・・・!!




カテゴリ: 農業| 投稿日: