オカフーズさん勉強会1025

今月は「オカフーズ」さんにお越しいただき、勉強会をしていただきました!

 

〇オカフーズさんとは・・・

東京の築地を拠点に、骨取り切り身を専門にしておられる会社です。

切り身を専門にしておられる会社ということで、日常的によく目にする魚だけでなく、あまり馴染みのないような魚まで、沢山の商品を案内していただきました。

 

 

 

「切り身」「調味済み」「完全調理済み」のそれぞれから、選りすぐりの商品を案内していただきました。

 

パッケージも彩り豊かですね!!

(ちなみにパッケージと段ボールの色は、魚ごとに違うんだそうです。すぐに見分けがついて分かりやすいですよね!)

 

冷めている状態でしたが、一番に「柔らかい!」という感想があがるほど、ふっくらとした食感。

特に味付きのものは、しっかりと味が染み込んでいて、「美味しい!」という声があちこちであがっていました。

「完全加熱済み」の商品の中には「アジのトマト煮」というあまり見かけないような商品も!!

洋風の商品の開発もされているんだそうです。

和気あいあいとした雰囲気の中、商品のことや魚の豆知識なんかも教えていただき、すごく勉強になりました。

 

 

さて、ここからは勉強会で紹介していただいた、商品の詳細をご紹介させていただこうと思います。

「切り身」「調味済み漬魚」「完全調理済み」の3種類を案内していただきましたが、そのすべてに当てはまるのが「ふっくら・ジューシー」という点です。

魚嫌いの大きな理由として挙げられるのが「生臭さ」と「パサパサ、硬い食感」なんだそうです。

 

「骨取り切り身百選Plus」は特に、そんな声を元にして作られた商品です。

その特徴としては、

おいしさ:独自のPh調整法により、魚の臭みを除去。魚の水分を残すことで、パサつかずジューシーに。

ボリューム:加工の際に、筋細胞の破壊を抑えることで、調理後の縮みを抑え、ふっくら食感に。

便利さ:凍ったままの調理が可能。また同じ切り身の厚さなので、加熱オペレーションを標準化出来る。

大きくこの3つが挙げられます。

お客様から多かった要望を踏まえて作られた商品ということだけあり、様々な工夫がなされています。

 

続いて、「調味済み漬魚」をご紹介します。

特徴は、事前にきっちりと味付けされており、凍ったまま焼けるという点です。

調理法は【スチコン】【オーブン】

試食させていただいた中でも特に、味がしっかりついていて好評だったのがこのシリーズでした!

 

最後に「完全調理済み商品」です。

この商品は、少しでも調理の手間が省けるよう、2回加熱されているのが大きな特徴です。

焼き魚の「ふんわり煮魚」と、焼き魚の「ふんわりグリル亭」の2つのシリーズがあります。

 

「ふんわり煮魚」のポイントは、塩分「100g中1g以下」を実現されている点です。

こちらは、栄養士さんからの多くの声を反映されたもので、塩分の計算をしやすくするための工夫なんだそうです。

一方で、「ふんわりグリル亭」のポイントは、焼成・二次殺菌済みであるという点です。

焼いても身が硬くなりにくく、ふんわり柔らかいのが特徴の商品です。

 

「完全調理済み商品」については、調理法は【自然解凍】【湯せん】【流水解凍】【スチコン】の4種類!

調理法が多い分、手軽に使用しやすい商品なのではないかと感じました。

 

ざっとご紹介させていただいて来ましたが、どの商品にもお客様の声がかなり商品に活かされているのがお分かりいただけるのではないでしょうか。

 

勉強会の中でも「お客様の声を聞き、改善していくのが私たちの仕事」と仰っておられましたが、1つ1つの商品にそんな想いが感じられました。

 

その他にも・・・・

●煮魚は、冷たい煮汁に凍ったまま入れた方が丸まらない

●魚ごとにパッケージ・段ボールの色が分けられている

●水で解凍すると、その圧力で魚から水分が出て臭みの原因となる・・・

などなど、明日から役立ちそうな豆知識や情報ももりだくさん!に紹介していただきました。

その他にも、様々な情報がHPに記載されていますので、ぜひ一度オカフーズさんのHPにも行ってみてください^^

トップページ

 

弊社営業担当からもご案内させていただくかもしれませんが、疑問点等ございましたら、ご気軽にお問合せ下さい〇

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

カテゴリ: 勉強会| 投稿日: